池田クリニック

MENU

逆流性食道炎

逆流性食道炎について

胃酸などの胃の内容物が食道に逆流する病気です

胃酸などの胃の内容物が食道に逆流する病気です

逆流性食道炎とは、胃と食道の境界部分が緩むことで、胃酸などの胃の内容物が食道へ逆流し、食道の粘膜で炎症が起こった状態です。
主な原因は加齢、食生活の欧米化、飲酒・喫煙などの生活習慣、肥満などで、かつては高齢者に多い病気とされていましたが、近年、若い世代の間でも増加傾向にあります。

兵庫県三木市の池田クリニックでは、逆流性食道炎の治療を行っておりますので、胸焼け、呑酸(酸っぱい液体が口まで上がってくる)、げっぷがよく出るなどの症状をお感じでしたら、お気軽に当クリニックへご相談ください。

逆流性食道炎の主な症状

  • 胸焼け
  • 胸痛
  • 呑酸(酸っぱい液体が口まで上がってくる)
  • げっぷがよく出る
  • 咳が長引く
  • 喉の違和感
  • 胃が重い
  • 腹部が張っている

など

このような症状がある場合、逆流性食道炎の可能性があります。
お早めに兵庫県三木市の池田クリニックを受診して、適切な治療を受けられるようにしましょう。

内視鏡検査を受けてきちんと診断を受けましょう

内視鏡検査を受けてきちんと診断を受けましょう

逆流性食道炎の状態にあっても、実際に呑酸などの症状が現れるのは全体の3~4割の方と言われています。
ただし、症状がない方でも胃酸などの胃の内容物が逆流することで、口の中が荒れてしまっている場合があります。
それにより味覚障害や口内炎の原因となることがあります。

また逆流性食道炎と思われていたものが、詳しく検査してみると、好酸球性食道炎だったり、道アカラシアだったりすることもあり、これは検査してみないとわかりませんので、適切な検査を受けてきちんと診断を受けるようにしましょう。

当クリニックでは胃カメラ検査が受けられ、これによりお困りの症状が逆流性食道炎によるものなのか、それともそれ以外の疾患によるものなのか診断することが可能です。

逆流性食道炎の治療

薬物療法

薬物療法

逆流性食道炎の治療として、主に薬物療法が行われます。
胃酸の分泌を抑える薬を処方して、つらい症状の改善をはかります。

生活習慣の改善

生活習慣の改善

薬物療法に加えて、普段の生活習慣を見直すことも重要となります。
“ベルトをきつく締めるなどの腹部への圧迫を減らす”“食後、すぐに横にならない”“前屈みの姿勢を避ける”“深夜に食事を摂らない”“胃と食道の境界部分が拡張しやすくなるので、飲酒を控える”などの生活習慣の見直しをアドバイスして、症状の改善に繋げます。

0794867207

0794867207

ネット予約

胃カメラ・大腸カメラは
三木市の池田クリニックまで

患者様が「また次も受けてみよう」と思えるような、そんな苦しくない胃カメラ・大腸カメラ検査を心がけております。