新着情報
【コラム】大腸カメラ検査当日の服装、女性ならではの悩み
大腸カメラは、肛門から内視鏡を挿入して行われる検査のため、「恥ずかしい」と感じる方が多いのも仕方のないことです。
特に女性の患者様にとっては、お気持ちの負担も大きい検査になってしまうでしょう。
しかし「大腸カメラ検査が恥ずかしくてなかなか受けられない」といった状態のまま何年も検査を先延ばしにしてしまうと、病気の早期発見や早期治療ができなくなってしまうこともあります。
今回はそんな大腸カメラに関するお悩みへの対応と、女性の患者様にこそ大腸カメラ検査を受けてほしい理由についてお話したいと思います。
女性にこそ受けてほしい、大腸カメラ検査
女性に多いがんと言えば、乳がんや子宮がんといった女性特有の病気をイメージされる方も多いかと思いますが、実際、女性のがんによる死亡原因の第1位は「大腸がん」です。
検査に対して抵抗感を抱く方が多いという背景もあり、女性の大腸ガン検診や大腸カメラの受診率は、依然低い状態が続いてしまっています。
そのため、多くのクリニックでは女性の患者様が抵抗感を抱くことなく検査を受けられるよう、女性医師が担当したり、専用の検査室を用意したりと、さまざまな取り組みを行っています。
大腸カメラ検査は、女性の命を守るために欠かせない検査であるということを多くの方に知っていただけたら幸いです。
大腸カメラ検査当日の服装は?
女性の患者様は、検査当日にどのような服装で受診すべきか迷ってしまうと言います。
大腸カメラ検査の場合は、下半身は下着を脱いだ状態で、使い捨てのハーフパンツのみを着用することが一般的です。
クリニックによって上半身も着替えるケースがあったり、上はそのままお洋服で受けていただいたりとさまざまです。
いずれの場合でも、下はお着替えが必要になりますので、ワンピースのようなお洋服は避け、着脱しやすいものを選ぶことがおすすめです。
検査用のハーフパンツは、肛門部あたりに穴が開いている大腸カメラ検査専用のパンツになっています。
カメラを挿入する部分以外はきちんと隠れていますので、ご安心ください。
女性の患者様からよくあるご相談内容について
女性の患者様特有のお悩みとして、大腸カメラ検査の当日が生理周期と重なってしまった場合どうすればいいのか、というものがあります。
基本的には、検査当日が生理と重なった場合でも、予定どおり検査は実施できます。
経血での汚れが気になる場合は、タンポンなどをご準備いただくことも可能です。
もちろん、検査台が汚れてしまうのではといった心配は必要ございません。
とはいえ、女性の中には生理中に体調を崩してしまう方や貧血が心配という方もいらっしゃるでしょう。
そういった場合には、事前にご連絡いただきました上で、患者様のご希望やご都合に合わせて検査の日程を調整することも可能です。
決して無理に検査を受ける必要はありませんので、体調を最優先にお考えください。
池田クリニックが行っている配慮について
大腸カメラ検査を受けていただくにあたって、患者様が不安を抱くことなく過ごせる環境づくりもクリニックの大切な取り組みであると考えています。
例えば、下剤を服用する前処置に不安を感じている患者様も多いと思います。
何度もお手洗いに立つことに抵抗感を覚える方も少なくありません。
そこで当院では、クリニックの2階に大腸カメラ検査を受けられる方のための個室を用意しました。
個室は専用の前処置室となり、専用トイレも付いていますので、周囲を気にせずに過ごしていただけます。
特に女性の患者様にとってお気持ちの負担が大きい検査であるからこそ、安心して過ごせるプライベート空間でリラックスして前処置を行っていただけるよう配慮しております。
クリニック情報
三木市末広にある『池田クリニック』は、皆様の健やかな生活に貢献できるよう、丁寧な診察・的確な診断・適切な治療を心がけ、内科全般や消化器疾患を中心に、患者様が抱えている疾患に対して全力で向き合うことをモットーとしているクリニックです。
普段のお困りごとから定期的な健康診断、生活習慣病に分類される症状の改善まで、幅広い診療に対応していますので、体のことで気になることがありましたらお気軽にご相談にお越しください。
◆事務所名
◆所在地
〒673-0403
兵庫県三木市末広2丁目3-3
TEL:0794-86-7207